
DP2 Merrill / 30mmf2.8
だからここは何ブログなんですか。
って、まあいいけど。自分でもよくわかんないし……。
時々写っているうちの真っ赤な車……父のマツダ・アテンザですが。
5万キロ近く走ってそろそろタイヤを替える時期だろということで、
暇だった興味があったので、ついていくことにしました。

リサーチ大好きな父は数日前からネットや電話でどのタイヤにするか、どこの店が安いのかを調べていましたが、水戸にあるタイヤ屋さんが安くていいらしい。
水戸までは片道およそ70キロくらい。ちょうどいいドライブです。
たまには違う車も運転してみたいので、半分くらいの距離、運転させてもらう。
自分のフォレスターとは車高が全然違うので、まるで寝そべって走ってるかのようです。
タイヤがだいぶ減っているとはいえ、マツダがこだわっているという走りはかなり良い感じです。
ピンチ時だけ先読みして四輪駆動になるらしいけど、速度を出してのコーナリングの連続などでは安定性がとても高い。
ディーゼルだからパワーに余裕もあるし、もちろん燃料代も安い。
その代わり音が大きいのは仕方ないかな。形がスタイリッシュなのにトラックみたいな音なんだよな(笑)。

で、はい、到着。
マッチ(近藤)がCMしているというフジの水戸店でした。

想像してたより全然でかくてキレイなお店で、しかもすごくいろんなメーカーのタイヤを扱っている。
コンチやピレリもあるじゃねえですか!
絶対買えないけど。
じゃあ、まあ、タイヤの方、よろしくお願いしますよ。

車を預けて徒歩で昼飯を食えそうなところを探すうち、トンカツ屋に行き着く二人。
外観にはなかったのに、店に入った途端、大洗でもないのにガルパン一色で若干引く。箸袋とかまでキャラがついてるしね。
まあ、経済効果あるからね……って、よく眺めてみると、どうやら作中にも登場した店らしい。
ほほう……(それ以上はない)。

カツカレーを。普通のカツカレーであった。
食後、トイレに行っている間にお会計を済ませておいてくれている父。
紳士かよ。いや! ごちそうになります。

でもってお店に歩いていくと、ジャーン、新しいタイヤが装備されている。
って、見た目ほとんど変わりませんがな。つまんねえ。
元はちょっとスポーツ傾向の強いタイヤだったのですが、19インチだし、同じのを買うと20万もするとかで……半分くらいの値段でつけられるダンロップのコンフォートタイヤになりました。

僕:「安いからどうかと思ったけど、前のタイヤより静かになったじゃん」
父:「特殊吸音スポンジつうのが搭載されているらしいからな」
僕:「燃費も良さそう」
父:「転がり係数がAA評価だからな……だが……」
僕:「何?」
父:「ふつうの乗用車になっちまったな」
まあね。
でも疲れにくくなったみたいだから、いいじゃない。

大洗の海。
ヘッドランド付近は危ないから泳いじゃいけません。
ちっくしょう、シグマのカメラはくそ不便だな!
まず思った瞬間にシャッターがきれない。
車評論家のモノマネ風に喋って走っているうち(「実にアタリがマイルドになった」「少しフワフワしませんか」「窒素ガスを充填した海老しんじょうくらいのフワフワかな」)、家に戻ってきました。
いいお店のようだったので、僕もタイヤを買うときはお世話になろうと思います。
なんにせよ、いずれは履き替えねばならないからね……。
好きなタイヤが先か、スタッドレスが先か……めんどくさいながら、楽しみでもあります。

おまけ。
この間大雪も降ったことだし、使うかどうかわかりませんが、チェーンは準備しました。樹脂のやつ。
おお、いかつくてかっちょいいな。
とか、いい気になっていたら、外すためにはシビアに位置を調節せねばならず、ひとりでやれっていうと多分2時間かかるな、これ(汗)。
結局地面に這いつくばってるし、手も真っ黒。笑っちゃった。